ランドクルーザープラド150系後期を検討してる方、納車待ちの方、向けにオーナー目線での情報を提供します。
時間潰しでも構いませんので、読んで頂いて、役に立って貰えると嬉しいです。
ランドクルーザープラドに乗ってみてわかったこと、結論から申し上げると、それはプラドはTXやTX-Lグレードのディーゼルが1番良いということ。
もしTZ-Gを買うならランドクルーザー200を買った方が絶対に良い。
ということです。

ランドクルーザープラドを買った理由
ランドクルーザープラドのような今まで本格SUVというのには乗ったことがなかった僕がなぜ購入したのか・・・
- ランドクルーザーブランド
- 見た目のカッコよさ(150系後期)
- ランドクルーザー200は大きすぎる
- ラダーフレームゆえの耐久性、安全性
- スライドドアは便利だけど、好きではない
- 子供が生まれ、広い室内空間と安全性が欲しい
こんな感じでランドクルーザープラドを買うことに決めました。
ランドクルーザープラドのグレードはTZ-G
ランドクルーザープラドのグレードは最上級のTZ-G
- 車体が大きく2.7Lの直4ガソリンエンジンはプラドのイメージに合わないので、ディーゼルターボ一択
- 唯一のKDSSとトルセンLSD装備され走行性能が高いTZ-Gに決める
- 外装は黒、内装も黒(ベージュが人気だけど子供が小さいから汚れます)
ランドクルーザープラドで選んだオプション
- ムーンルーフ
- フロアマット
- ラゲッジトレイ
- ウェルカムライト
- プレミアムホーン
- キー付ホイールナット
- ドアエッジプロテクター
- タイヤ空気圧警報システム
- マルチテレインモニターナビ
- ブラインドスポットモニター
- トヨタ純正エアロパッケージ
- ナンバープレート用ロックボルト
- ドアハンドルプロテクションフィルム
- 盗難防止機能付ナンバーフレームセット
こんな感じです。TZ-Gにはもともと主要装備がてんこ盛りなので細かいのばかりになりました。
子供が大きくなってドアの開閉に気を付ける意味でドアエッジガプロテクターは選びました。
また、ボンネットのキノコミラーを取る為に必要なTコネクトナビ+マルチテレインモニターは70万程するのは高かったですね。
ランドクルーザープラドに乗ってみた感想
ランドクルーザープラドの良かった点

- 三列シートが電動格納式
- ラダーフレームの堅牢感ハンパない
- アイポイントの高さで先を見通せます
- マルチテレインモニターが取り回しに役に立つ
- 150系後期になってできたボンネットのプレスライン
- 燃費は街乗りでも10km/L程と車体から考えたら優秀
- KDSSがあるおかげでコーナーリング時にロールしにくい
- 車高が高いのでチャイルドシートに子供を座らせるのが凄く楽
- 力強いトルクで坂道だろうがぬかるみだろうが雪道だろうがグイグイ進む力強さ
- ディーゼルエンジンのパペット音と言わせるパタパタした音は車内には殆ど聞こえずに快適
- リアサスがエアサスで硬さを3段回から選べてよかった。コンフォートだと子供もすやすや寝つきが良いような気がします。
ランドクルーザープラドの悪かった点

- 直4エンジンの安い咆哮
- シートの形状が良くない
- 車内ステレオサウンドがチープ
- 子供が喜ぶ室内モニターの設定が無い
- リアランプがハイエースみたいでチープ
- V6エンジンモデルがラインナップにない
- 三列シートが格納される分、荷室の床高が高い
- 乗り出し価格が600万超えてる車両にしては内装がチープ
- オートライトのオンオフの度にカチカチ聞こえるのがチープ
- 2列目以降のエアコン吹き出し口が天井にない(海外モデルにはある)
- リアドアが左から右側へ開ける方式で駐車場所によっては開閉し辛い
- ダッシュボードあたりの木目調デザインがダサい。速攻でリアルのハンドルに変えました
- セルフのスタンドでディーゼルのハンドルだけ凄く汚れてて、給油したら手を洗わなくてはならない点
- マルチテレインモニターのフロント・バックカメラの画質が悪すぎる。アルファードのモニターは凄く綺麗なのに
ランドクルーザープラドのまとめ
ランドクルーザープラドはTXグレードなら価格と車体が合っていてオススメです。
エンジンはディーゼルエンジンが燃費も良いしトルクモリモリで走れるので絶対にオススメですね。
車格からみて2.7Lガソリンエンジンでは非力です。力強く走ることがランドクルーザーだと思います。
また、僕の買ったTZ-Gグレードだと価格と車体が合わない部分が多く、兄貴分のランドクルーザー200に手が届く金額だけに、失敗したと思います。
結論:プラドはTXやTX-Lのベースグレードでディーゼルを選ぶのが1番良い。TZ-Gを買うならランドクルーザー200を買った方が絶対に良い。
ラインナップで残念なのは海外モデルだとV6エンジンがあったりしますが、これはレクサスGXで出すそうですね。せっかく日本のメーカーなんだから自国に良いグレードを出して欲しかったですね。