最強のワンルーム用ベッドは『ロフトベッド』。その理由を解説します。

ワンルームだから部屋が狭いし、何より一人暮らしだからベッドなんて必要無いでしょ。

ベッドは健康面・衛生面において必要不可欠です。
『一人暮らし』や『狭い部屋』だからこそ真価を発揮するベッドもあるので、この機会に検討してはいかがでしょうか。

ベッドを買わない理由
  • ベッドが必要かどうかわからないから。
  • ベッドを置くと部屋が狭くなるから。
  • 部屋が狭く、ベッドは置けないと思っているから。

一人暮らしをスタートして部屋が広くない方や、狭さを理由にベッドを諦めていた方に読んで欲しい内容となってます。

あなたの部屋に合うベッドが見つかれば嬉しい限りです。

この記事を書いている人

結婚を機に主要メーカーのショールームや各展示会、大手家具店に通いベッドを勉強しました。
お店の人・メーカーの人に直接聞いて得た知識を公開してます。

目次

ベッドの必要性を知る

病気になったら寝ますよね?

何故なら人をはじめとする動物は寝る事で身体の治癒や成長を行っているからです。

寝るだけなら別にどんな所でも寝れる方はいますが、大事なのは『睡眠の質』です。

ベッドはその睡眠の質を上げてくれます。

ベッドが睡眠の質を上げる3つの理由
  1. 正しい寝姿勢で寝ることができる。
  2. 体圧分散性に優れているので体の負担を減らす。
  3. 床付近にはハウスダストや湿気が溜まり不衛生。

順に解説していきます。

正しい寝姿勢で寝れるベッド(マットレス)

カッチカッチの場所で寝ると体が不自然な姿勢になります。

試しにフローリングの上に仰向けになるとわかります。

人間の体は凹凸があり、お尻などは出っ張っていて腰は引っ込んでます。

この凹凸に無理なくあった状態が『正しい寝姿勢』です。

ベッド(マットレス)なら、そんな体の凹凸に無理なく合わせてくれます。

体圧分散に優れるベッド(マットレス)

主流のスプリング入りマットレスは布団と比べると寝た時に身体に掛かる圧を分散してくれる力が高いです。
(体圧分散に優れる)

基本的に柔らかいものは負荷を減らしてくれます。

体圧分散に優れていれば何でも良いかというと、そうではありません。

例えば体に合わない柔らかすぎるマットレスはよくありません。

何故なら柔らかすぎると寝た時の姿勢が崩れます。

人が仰向けになった時の体重割合は腰部分が一番高く約50%あります。次に背中、足、頭という順。

つまり、大事なのは腰付近が重いということ。

一番重い『腰部分』をしっかりと支えてくれるのが良いベッド(マットレス)の条件です。

床付近にはハウスダストが漂い不衛生

埃などのハウスダストは床に落ちてます。

そして人が歩いたりすると中空に舞い漂います。

俗に言うホコリゾーンは床から30cm付近。

ホコリゾーンで寝てしまうとハウスダストを吸引して身体に言い訳がありません。

回避する方法はホコリゾーンより上の位置で寝れば大丈夫。

つまり、床から30cmから50cm程の高さになるのでハウスダストの被害を最小限に抑えられます。

そもそもベッドは土足文化である欧米からきたもの。

外を歩いた靴のまま部屋に上がるので、床下付近の汚れは日本の其れとは比べ物になりません。

欧米のドラマでベッドが無い部屋あります?

絶対にベッドはありますよね。

ベッドで寝ないとダメだから使っているんです。

一人暮らし・狭い部屋で真価を発揮するベッド

ベッドのサイズはシングルだと幅100cm、長さが200cmあります。

6畳ワンルームにそんな大きな物を置いてしまったら

衣装ケースや机を置くスペースが無くなるから無理!!

ってなります。

そんな厳しい部屋にオススメしたいのが『ロフトベッド』。

おすすめロフトベッド①『エディス』

ご覧の通り、ベッド下に大きなスペースができるので、衣装ケースや本棚などを置いておけます。

こちらのロフトベッドは「ミドルタイプ」で、デスクなどの大きい家具を入れたいなんて時には「ハイタイプ」があります。
↓のハイタイプの方がお部屋の有効活用度が高く人気。

寝る位置も高く、乗り降りする際に寝ぼけて落ちないように注意が必要です。
上から覗くと結構高いですw

このロフトベッド(エディス)は棚付きでコンセントが2口あります。

ちょっとした棚でもあると便利です。
スマホの充電はマストですからね。

また、このロフトベッドのオススメの点はスチールを主材としている点です。
(しかも耐荷重は120kg

こういったタイプのベッドで国産品はまずありません。
中国や東南アジアで生産されております。

何故、スチールが主材の方が良いのか?
それは中国や東南アジア製の木材は『匂い』がキツいから。

原因はホルムアルデヒドという有害物質が入った塗料や接着剤を使っているからです。
アレルギー物質でもあります。

日本では低ホルムアルデヒドの最高基準である『F☆☆☆☆』(エフ・フォースター)製品が当たり前となっていますが、中国などの国ではまだまだ基準が低いです。

ですので、木材を多用しているロフトベッドは避けた方が良いです。

ロフトベッド エディスの価格
  • ミドルタイプは29,900円(税込)
  • ハイタイプは31,900円(税込)
    ※2021年3月6日時点
ロフトベッド エディスのオススメポイント
  • ちょい棚+コンセント2口付きなのでスマホ充電も可能
  • 匂いのキツい木材の使用は控えてスチールが主材

おすすめロフトベッド②『LOWYAのロフトベッド』

先ほどご紹介したのと同じようにスチールを主材としたロフトベッドです。

こちらはオシャレなインテリア商品通販ショップ「LOWYA」(ロウヤ)の商品です。

デスクとキャビネットを置いたイメージ
ソファとキャビネットを置いたイメージ

ほぼ全てスチールなので匂いについては安心。

こちらも便利な「ちょい棚」付きなのでスマホの充電もOK。

ちょい棚は左右どちらかに取り付け可能

スチールネットが付いているので、ちょっとしたものを下げておけて便利。

あると便利なスチールネット

ハイタイプとミドルタイプの高さを2段階調整可能なのもポイント高し。

適度な高さが人気な「ミドル」にも調整可能
はしごは足が載せやすい形で、蛍光テープ付きだから暗くても安心。
下にベッド、上を収納スペースにするという型にとらわれない使い方も可能
LOWYA ロフトベッドの価格

シングル:25,990円(税込)
※2021年3月6日時点

LOWYA ロフトベッドのおすすめポイント
  • ミドルタイプとハイタイプに調整可能。
  • ちょい棚+2口コンセントが付いていて便利。(左右どちらでも取り付け可能)
  • スチールネットが付いていて何かと便利。
  • パイプは直径5cmで横揺れに強い(普通は4cm)
  • 耐荷重は120kgで安心。
  • 26,000円を切る超お買い得な価格。

おすすめロフトベッド③『LOWYAの階段付きロフトベッド』

ハシゴが不安という方には少し場所を取りますが、『階段付き』のロフトベッドもあります。
階段の段差は、オシャレなディスプレイスペースになります。

階段は左右どちらでも取り付け可能
手すり階段なので楽々乗り降り
階段の棚板下は収納可能で無駄がない。
ちょい棚には2口コンセント付き。
ウレタン構造合板を採用することでキシミ音を大幅低減しました。
LOWYA 階段付きロフトベッドの価格

シングル:37,990円(税込)
※2021年3月6日時点

LOWYA 階段付きロフトベッドのおすすめポイント
  • しっかりとした階段付きなので乗り降りが簡単で安心。
  • ちょい棚+2口コンセント付きで便利。(コンセントはスライド可能)
  • 階段の棚下には収納が可能で無駄がない作り。
  • キシミ音低減の為にウレタンフォーム構造合板を採用。
  • 耐荷重は120kgで安心。
  • パイプは直径5cmで横揺れに強い(普通は4cm)

ロフトベッドに合うマットレス

マットレスを選択を誤ると先述した通り、体に良くありません。

ロフトベッドでも、しっかりとしたマットレスを選びましょう。

先ほどご紹介した「エディス」とは厚さが26cm、LOWYAのロフトベッドはまでのマットレスを置くことができます。

ただ、見栄えや安全性を考慮して10cm位の厚みのマットレスが良いでしょう。
サイドガードは26cm〜30.5cmでマットレスが厚すぎるとガードの意味が無くなり落ちる危険がありますから。

そんな点を考慮した上でオススメするマットレスは3つあります。

ロフトベッドにオススメのマットレス①

8.5cmと薄型ながらも寝心地にこだわった三つ折りのマットレスです。(中国製)

スプリングの線径が1.6mmなのがソフト感を出しています。
(コイル数は495個と少し多め)

スプリングはポケットコイルを使用しており体を細かく点で支え体圧を分散してくれます。

価格は18,480円(税込)
※2021年3月6日時点

ロフトベッドにオススメのマットレス②

厚さが11cmあるポケットコイルマットレスです。(中国製)

線径が1.9mmあるので、やや硬めの感触です。
(コイル数は450個とスタンダード)

こちらのマットレスは圧縮された状態で届きます。

価格は9,480円(税込)
※2021年3月6日時点

ロフトベッドにオススメのマットレス③

厚さが10cmの「フランスベッド製」マットレスです。

フランスベッドとLOWYAのコラボ商品で、安心の国産マットレス

有名ブランドのマットレスで、感触は日本人に合った「やや硬め」。
(線径は1.6mm、コイル数は810個)

フランスベッドのマットレスについてはこちら↓をご参照ください。

↓は本マットレスの内部構成。

こだわりの8層マットレス。

驚きの8層構造です。

層が多いとマットレス内のスプリングを感じづらく、俗にいう『底付き感』がありません。

フランスベッドだけが作れる「高密度連続スプリング」は耐久性があり、薄くても底付き感せず、理想の寝姿勢を維持して寝ることが出来ます。

また、オープンコイル構造なのでポケットコイルと比べ通気性に優れています。

高密度連続スプリングは他のスプリングとは異なり「面」で分散

価格は29,990円(税込)。
※2021年3月6日時点

価格は一番高いですが、一番間違いのないマットレスです。

ベッドの通販は『LOWYA』か『ベッド専門店ネルコ』がおすすめ

今回ご紹介したベッドは『LOWYA』と『ベッド通販専門店ネルコ』で取扱している商品です。

LOWYAをおすすめする理由
  • ベッド以外にもインテリア商品を数多く取扱していて、しかもどれもオシャレ。
  • 運営会社(ベガコーポレーション)はマザーズ上場会社で社員数は200名以上。
  • 資本金は10億を超えており、ネット通販では最大手で安心。
  • 2004年からネットショップを運営。
  • 商品の写真撮りが上手く商品がイメージしやすく、ユーザー目線のページ作り。
ネルコをおすすめする理由
  • ベッド通販専門店として最大で値段も安い。
  • 多数の有名ベッドメーカーと取引している実績。
  • 2003年からネットショップを運営。
  • 運営会社の社員数が30名以上おり、アフターが良い。
  • ユーザー目線のページ作り

通販でベッドを購入すると組み立ては基本的にDIYです。

大抵はプラスのドライバーが1本あればOKで、もし6角レンチが必要な場合には同封されています。

ただ、海外製のベッドは部品数が多いので大変です。
事前の部屋の片付けと出来れば二人で作業すると作業がはかどります。

また、今回オススメしたお手頃なロフトベッドなんかは通販専門商品となり、家具屋では売っていませんのでご注意ください。

引越し費用を少しでも安くする方法

今探しているベッドは新しいお住まい用ですか?
もう引越し業者は決めましたか?

まだだったり、値段に満足していないなら、費用を少しでも安くする方法があります。

それは「引越し価格ガイド」を利用するのがオススメです。

やり方は簡単で1分で完了です。

上記の2にある通り、引越し価格ガイドは見積もり依頼と同時に料金相場もわかるのが最大の特徴です。

条件にあった業者にメールや電話でコンタクトをとり、詳細見積もりを依頼すれば本格スタートです。

↓の項目に入力して1分で無料見積もりスタートできます。

現住所の郵便番号
引越し先の都道府県
引越しタイプ
  • 単身
  • 家族
  • オフィス

ちなみに、この「引越し価格ガイド」の運営会社はテレビCMやラジオで聞いたことあると思いますが、『引越し侍』と同じ株式会社エイチームです。

引越し侍は「一括見積サービス会社」で業界最大手。

300社以上の引越し業社の中から最大10社まで無料で一括見積もりが出来ます。

他ではやっていない「見積もり相場比較」が出来るため、利用者の95.2%が「また利用したい」と回答する程、顧客満足度が高いサービスを提供しています。

引越し価格ガイドは電話がかかってきます

引越し価格ガイドに見積もり依頼をしたら、引越し業者から電話が入ります。

そこで引越し価格を少しでも安くする方法があります。

それは業者との電話対応。
これで値段が変わってきます。

引越し業者との電話対応のコツ
  • 予算は伝えない。
  • その場で即決しない。
  • 2社目以降の業者への対応は、「それまでの業者の料金が高いと思うなら1社目の見積もりだと言う」。
  • 2社目以降の業者への対応は、「それまでの業者の料金に納得している場合は正直に他社の料金を言う」。

他の引越し業者の料金を聞いて「高いな」と感じた場合に、正直に見積額を伝えると、その金額を基準とされ(足元を見られる)、料金が下がりにくくなります。

そのため、それまでの引越し業者の料金に納得できていない場合には、1社目の見積もりのように答えましょう。

1社目の見積もりのように答える会話例

引越し業者:もう何社から見積もりは取りました?

あなた:まだです。明日までにはA社さんとB社さんから見積もりを貰って、決めたいです。

他社での料金が納得できる額なら、正直に見積額を伝えてしまっても問題ありません。むしろそうすることで、安くしてくれる可能性があります。
(皆契約を取りたいので)

あまりにも相場と違う金額を言うと嘘がバレますw
相手はプロですから。

\最大の業者提携数/

営業電話が嫌な場合にはSUUMO引越し

引越しの一括見積依頼は引越し侍が業界トップであり、提携業者数も300社以上で多いのですが、見積り依頼をしたら引越し業者から電話ラッシュがきます。

そんな電話が来るのは嫌だなぁと思う方には『SUUMO引越し見積り』がオススメです。

SUUMO引越し見積りの特徴は「電話番号無し」で依頼ができること。

つまり、業者とのやりとりを全て「メール」で出来ます。

提携引越し業者の数も120社もあるので十分かと思います。

\メールだけでやり取り出来る/

引越し価格ガイドとSUUMO引越しのメリット・デメリット

引越し価格ガイドのメリット
  • 引越し侍と同じなので業界最多の提携業者数。
  • 見積り依頼件数もトップ。
  • 見積もり依頼と同時に相場価格がわかる。
引越し侍のデメリット
  • 見積もり依頼すると営業電話がくる
  • ウォーターサーバーやらインターネット回線だとかの売込み電話がくる(引越し侍から)
SUUMO引越しのメリット
  • 営業電話がかかってこない。
  • 業者とのやり取りをメールで行える。
  • サイト内で膨大なクチコミを確認できる。
  • 荷物の入力を行わなくても見積り依頼ができる。
SUUMO引越しのデメリット
  • 提携業者数が引越し侍の3分の1程度。

どちらの手段でも引越し費用が安くなることは同じです。

ご自分に合った方を選ぶのが吉だと思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次